2021年(令和3年)の作品 (189回~)
- 二月 190回
- 如月や泰然自若庭の石
- 一月 189回
- ゆで卵子むけば春光反射せり
2020年(令和2年)の作品 (188回~177回)
- 十二月 188回
- 一寸の光陰重し老の冬
- 十一月 187回
- 万年青の実さびしき庭に目立つ赤
- 十一月 187回
- 稲穂波海になだるる山田かな
- 十月 186回
- 虫の声大きな耳がほしくなり
- 九月 185回
- 新茶古茶知りつくしたる急須かな
- 八月 184回
- 一撃を妻の背中に蠅叩き
- 七月 183回
- 尾瀬ヶ原旅してゐたり昼寝覚
- 六月 182回
- 桜蕊社の絵馬に降りそそぐ
- 五月 181回
- 散る桜地につくまでを立ち止まる
- 四月 180回
- どことなく旅する地図や春炬燵
- 三月 179回
- 如雨露より四・五十本の春の雨
- 二月 178回
- 老齢を癒すこころの帰り花
- 一月 177回
- 初明り日の丸折り目つけたまま
2019年(平成31年、令和元年)の作品 (176回~165回)
- 十二月 176回
- 太平洋鏡となりて寒月を
- 十一月 175回
- 葉枯れした欅は空を広げたり
- 十月 174回
- 丘の径人待ち顔の女郎花
- 九月 173回
- わが影に入りたき思いの残暑かな
- 八月 172回
- 端居して湯呑にうつる白き雲
- 七月 171回
- 花は葉に作句苦しむ余生かな
- 六月 170回
- 行李底に千人針や更衣
- 五月 169回
- 風薫る元号令和旅立てり
- 四月 168回
- 山水の韋駄天走り春の山
- 三月 167回
- 立春の今日あれこれと目論見ぬ
- 二月 166回
- 麦の芽や人に希望の言葉あり
- 一月 165回
- 病む妻の靴より聞こゆすがれ虫
2018年(平成30年)の作品 (164回~153回)
- 十二月 164回
- 毬栗の三つの命寄り合ひて
- 十一月 163回
- 竹林の縦の隙間や光る秋
- 十月 162回
- 草むしり死語とはならぬ軍手かな
- 九月 161回
- 万緑や山は山をば隠したり
- 八月 160回
- 香水に追ひ抜かれたる並木かな
- 七月 159回
- 滝しぶき手で合図してはなれたり
- 六月 158回
- 新緑を見よとこつそりガラス拭く
- 五月 157回
- 丘の径向うに春が立っている
- 四月 156回
- 降り出しも終りも見せぬ春時雨
- 三月 155回
- つつまれし焼芋英字新聞紙
- 二月 154回
- 初午や妣の味するしもつかれ
- 一月 153回
- リンゴのような嬰嬰の可愛いあくびかな
2017年(平成29年)の作品 (152回~141回)
- 十二月 152回
- 年送る杖ことばにも支えられ
- 十一月 151回
- 品書きに秋刀魚とありて女文字
- 十月 150回
- 立待月見ろよ見たかと雲の陰
- 九月 149回
- 暑き日や目鼻なきごと顔拭ふ
- 八月 148回
- うたた寝を覚めれば軽し夏布団
- 七月 147回
- 柚子の花男の覚悟黙にあり
- 六月 146回
- 辞世の句をと語りし師逝く五月雨
- 五月 145回
- 花の昼茨城弁を憚らず
- 四月 144回
- 潮の風新芽は小さくかたかりき
- 三月 143回
- 水切りの石春風の中に消ゆ
- 二月 142回
- 散髪を終へて冬帽ゆるゆると
- 一月 141回
- 耳元に流るる瀬音初明
2016年(平成28年)の作品 (140回~129回)
- 十二月 140回
- 懸け大根火の見櫓の残る街
- 十一月 139回
- 住む郷の山紫水明十三夜
- 十月 138回
- 人はみな運命ありけり星流る
- 九月 137回
- 蛍飛ぶ自在に光る音符かな
- 八月 136回
- 筆あとを露にとどむ星今宵
- 七月 135回
- 一滴を急須振り出す新茶かな
- 六月 134回
- 膝枕寝釈迦ときめて耳掃除
- 五月 133回
- 盆栽へ今朝たつぷりと春の水
- 四月 132回
- 杉並木例幣使街道風光る
- 三月 131回
- ひとはみなひとつ𦜝もつ建国日
- 二月 130回
- しあはせの形さまざま日向ぼこ
- 一月 129回
- 霜の朝鼻をくすぐる鼻毛かな
2015年(平成27年)の作品 (128回~117回)
- 十二月 128回
- 幼き日の押せばつるりと衣被
- 十一月 127回
- 秋深し妻に針穴難儀なり
- 十月 126回
- 菊の日や一息入れて般若湯
- 九月 125回
- 裏町に裏町の顔月見草
- 八月 124回
- 光年の夕星ひそと夏の果て
- 七月 123回
- ゆつたりとうねる茶畑口ずさむ
- 六月 122回
- 決着の一目半や汗拭ふ
- 五月 121回
- 線路のむかふ早春の凪ぎの海
- 四月 120回
- 青き空桜はさらにさくら色
- 三月 119回
- おみくじを結びし梅のさかりなり
- 二月 118回
- せせらぎをまたぎ七草摘みにけり
- 一月 117回
- 心地よき地球の自転や初御空
2014年(平成26年)の作品 (116回~105回)
- 十二月 116回
- 我前に己の影や秋の暮
- 十一月 115回
- 蜻蛉にはとんぼの世界池の杭
- 十月 114回
- 捨て水にとまどふほどの虫の声
- 九月 113回
- 潮騒の駅に寄するか晩夏光
- 八月 112回
- 指揮棒の音を引き出す夏夕べ
- 七月 111回
- 土室より出てたる独活のみづみづし
- 六月 110回
- 白線を引き替え街も衣更
- 五月 109回
- 膝抱きて八十八夜の湯に浸る
- 四月 108回
- 孫の手と新聞片手椿東風
- 三月 107回
- B29鉛筆ですかと卒業子
- 二月 106回
- さくさくと小気味よき音霜柱
- 一月 105回
- 米寿とて常に青春寒椿
2013年(平成25年)の作品 (104回~93回)
- 十二月 104回
- 曳き売りの声の賑はふ路地の秋
- 十一月 103回
- 月光に虫と棲みたき思ひかな
- 十月 102回
- 庭下駄の鼻緒のしめり秋の朝
- 九月 101回
- 手花火にあとずさりして子犬かな
- 八月 100回
- 夏座敷畳の青きひとところ
- 七月 99回
- 嫁入船舳にさしてあやめ草
- 六月 98回
- 片足を流れの岩に芹洗ふ
- 五月 97回
- 小さき鼻つまみて又ねと春の駅
- 四月 96回
- 草青む小屋に立てかけ錆し鍬
- 三月 95回
- 淋しさのたまりとなりて竜の玉
- 二月 94回
- 冬銀河瞬かせをり大欅
- 一月 93回
- この里へ骨埋むつもり落葉踏む
2012年(平成24年)の作品 (92回~81回)
- 十二月 92回
- 火の見櫓ありたるあたり鳥渡る
- 十一月 91回
- 連れ合ひとひとつ灯の下長き夜
- 十月 90回
- 広々と刈田を残し大落暉
- 九月 89回
- 甚平着て茨城弁の語尾跳ねる
- 八月 88回
- 夏潮や六角堂は正座せり
- 七月 87回
- 八十路とて今日は母の日暮れなずむ
- 六月 86回
- げんげ田や兵隊ごつこ杳かなり
- 五月 85回
- 蒲公英や海見渡せる砲座跡
- 四月 84回
- 岩を噛む水音高し枝垂れ梅
- 三月 83回
- 贈られし杖に艶あり水温む
- 二月 82回
- 空つ風やみて孤独の社鈴
- 一月 81回
- 少年期の夢いずこなる木の葉髪
2011年(平成23年)の作品 (80回~69回)
- 十二月 80回
- 一人酌む酒は人肌ちゃんちゃんこ
- 十一月 79回
- 三三五五下校の子らへ秋高し
- 十月 78回
- 百幹のそろりとゆらぐ竹の春
- 九月 77回
- 蟹の子の逃げおくれたる忘れ潮
- 八月 76回
- ひらかなの宙舞ふやうな竹落葉
- 七月 75回
- 大揺れの大地を覆ふ夏の草
- 六月 74回
- 街の色白さ増しけり更衣
- 五月 73回
- 無為の日をゆとりとしたる春惜しむ
- 四月 72回
- 地を染める酒酒落落の落ち椿
- 三月 71回
- 餅背負ひよちよち歩く桜東風
- 二月 70回
- 大欅ゆれてゆさぶる冬の雲
- 一月 69回
- 櫛を手にしんみり握る冬鏡
2010年(平成22年)の作品 (68回~57回)
- 十二月 68回
- 沖へむく古舟ひとつ冬の雨
- 十一月 67回
- 諍ひのありしあしたの鳳仙花
- 十月 66回
- むらさきの味あらたなり秋の茄子
- 九月 65回
- 風に透く葉擦りの音や昼の虫
- 八月 64回
- 炎帝やわれ住む街をわしづかみ
- 七月 63回
- 見えるものみな押し黙る梅雨しとど
- 六月 62回
- 引く波に躓き拾ふ櫻貝
- 五月 61回
- 余花の道遠回りする茜空
- 四月 60回
- 妣と言ふほのかなにがさ蕗の薹
- 三月 59回
- 土匂ふ命育む弥生月
- 二月 58回
- もぅいいかいまあだだよの春の声
- 一月 57回
- 遠声や丑から寅への除夜の鐘
2009年(平成21年)の作品 (56回~45回)
- 十二月 56回
- 寡黙なる待合室の黄菊かな
- 十一月 55回
- 女郎花少しはなれて男郎花
- 十月 54回
- 燈さずに月にしばしの思ひかな
- 九月 53回
- ウオ―キング秋蚊つき来る上り口
- 八月 52回
- 雨の中雨情の生家かたつむり
- 七月 51回
- 平然と厨を覗く女郎蜘蛛
- 六月 50回
- 坂の街家みな初夏の海へむく
- 五月 49回
- 春の水石のふくらみあるやうな
- 四月 48回
- 春寒や昼を灯して三夜尊
- 三月 47回
- 針供養口で糸きる母をふと
- 二月 46回
- 星冴ゆる尖れる風を顔にうく
- 一月 45回
- 和太鼓の五臓六腑に初詣
2008年(平成20年)の作品 (44回~33回)
- 十二月 44回
- そむけ合ふ残菊束ねくくりをり
- 十一月 43回
- 全山に絵の具塗るごと那須の秋
- 十月 42回
- 名月をつぎつぎ流るちぎれ雲
- 九月 41回
- うたた寝に羅かける妻のゐて
- 八月 40回
- 八十路越え語り部として終戦日
- 八月 40回
- 夏祭野菜持ち寄りバーベキュー
- 七月 39回
- 風に透く白きうなじや藍浴衣
- 六月 38回
- 老妻の木の芽和なり星三つ
- 五月 37回
- 色濃き菜一畝残し畑を打つ
- 四月 36回
- 紅楼のありしあたりや柳の芽
- 三月 35回
- 雪解水坂東太郎つらぬけり
- 二月 34回
- 跨ぎみる京の丹後は雪催
- 一月 33回
- 上りきて海一望の初景色
2007年(平成19年)の作品 (32回~21回)
- 十二月 32回
- 東洋一の煙突ありし尾根の鷹
- 十一月 31回
- 旧道の旧家の構え柿たわわ
- 十月 30回
- 稲の秋真っただ中に筑波山
- 九月 29回
- 鼻先をぬらす一気の岩清水
- 八月 28回
- 入道雲どっかと跨ぐ神峰山
- 七月 27回
- 雨あがる終の色なる七変化
- 六月 26回
- 谷若葉朱の神橋は一文字
- 五月 25回
- 二百段上ればそこに春の月
- 四月 24回
- ささくれた手にみづみづし蕗の薹
- 三月 23回
- 農事暦暖冬異変で早まりぬ
- 二月 22回
- 冬ざるる海一望の城址かな
- 一月 21回
- 走り根によろめき破魔矢鈴踊る
2006年(平成18年)の作品 (20回~9回)
- 十二月 20回
- ほめ上手ほめられ上手の菊花展
- 十一月 19回
- 睦み合ふ仲間横目の赤とんぼ
- 十月 18回
- 常陸野の大落日や稲の波
- 九月 17回
- 防波堤へドーンと炸裂土用波
- 八月 16回
- 花笠祭紅の蹴出しの勢揃ひ
- 七月 15回
- 涼風に胸をはだける丸木橋
- 六月 14回
- 芍薬の自尊てふ花夕づくる
- 五月 13回
- 郷愁をそそる辛夷や遠嶺雲
- 四月 12回
- 観梅の茨城弁の座となりぬ
- 三月 11回
- 花鋏持つ手ひんやり水仙花
- 二月 10回
- 雪霏霏と山の素顔かくしたり
2005年(平成17年)の作品 (8回~1回)
- 十二月 8回
- 作者不詳案山子の乙女はにかめり
- 十一月 7回
- 落葉踏む木立の向こう鹿島灘