2020年(令和2年)の作品 (188回~177回)
- 九月 185回
- 少年はロケットが好き夏夜空
- 七月 183回
- 腰おろす大きな石や白紫陽花
- 六月 182回
- 道灌の山吹の里思ひけり
- 五月 181回
- 山藤の水湧く如く咲きにけり
- 四月 180回
- せせらぎや桜さくらの花の下
- 三月 179回
- 目借時歳時記の文字薄れゆく
- 二月 178回
- 屋根瓦光りて眩し鬼やらひ
- 一月 177回
- 年の暮お薬を待つ長い列
2019年(平成31年、令和元年)の作品 (176回~165回)
- 十二月 176回
- からころと波のごとくに落葉とぶ
- 十一月 175回
- 呼びあへるごと紅白のかヘり花
- 十月 174回
- 耳鳴りや月夜の窓辺独り占め
- 九月 173回
- 唖し蝉のぶつかつて来る駐車場
- 八月 172回
- 赤とんぼ夫の帽子が好きらしい
- 七月 171回
- 盛り上がる草を平らに梅雨出水
- 六月 170回
- 夏草の胸をくすぐる高さかな
- 五月 169回
- 靴届く歩け歩けと八十の春
- 四月 168回
- 雨催ひ蕾の桜濃かりけり
- 三月 167回
- 風光る波のきらめく鵜の岬
- 二月 166回
- 枇杷の花小さき手術と言はれても
- 一月 165回
- エプロンにコートを羽織り年の暮れ
2018年(平成30年)の作品 (164回~153回)
- 十二月 164回
- 夕紅葉園児等の声にぎやかに
- 十一月 163回
- 紅葉且散る階段は黄となれり
- 十月 162回
- 少年はロケットが好き水の秋
- 九月 161回
- 少年の願ひ大きく青薄
- 八月 160回
- 子を思ひつつ夜濯ぎの終はりけり
- 七月 159回
- 屋上の外湯にひとり居待月
- 六月 158回
- 流木の龍のごと浜夏めけり
- 五月 157回
- 白躑躅あつという間に錆の色
- 四月 156回
- 夜桜や右脳左脳もさくら色
- 三月 155回
- 梅東風や指の太さの句碑の文字
- 二月 154回
- しつかりと見よ凍滝は父の貌
- 一月 153回
- 笹鳴きや海青々と広がれり
2017年(平成29年)の作品 (152回~141回)
- 十二月 152回
- 築山の紅葉且つ散り水の音
- 十一月 151回
- 雨上がり島の坂道枇杷の花
- 十月 150回
- 雨脚の太き直線秋の海
- 九月 149回
- 青屋根を青く映して水澄めり
- 八月 148回
- ボール追ふ目は青年の夏野かな
- 七月 147回
- 遠筑波窓いつぱいの青田風
- 六月 146回
- 黙祷に始まる句会緑差す
- 五月 145回
- 牡丹のしつとり重し生きてをり
- 四月 144回
- ふはふはの土を押し上ぐつくしんぼ
- 三月 143回
- 新しき眼鏡春日の眩しかり
- 二月 142回
- 冬の瀧父に会いたくなりにけり
- 一月 141回
- ちゃんちゃんこ上手な句より個性の句
2016年(平成28年)の作品 (140回~129回)
- 十二月 140回
- 山間の闇深々と冬銀河
- 十一月 139回
- 知らぬ児のにこつと笑ふ大花野
- 十月 138回
- 倒木の中はからつぽ水澄めり
- 九月 137回
- 赤とんぼ日暮れの早き山の町
- 八月 136回
- ふるさとの父母の声あり早稲の風
- 七月 135回
- 一茎に十五も咲きし百合の花
- 六月 134回
- 不来方の石垣の反り草青む
- 五月 133回
- 若葉風歩幅大きく歩きけり
- 四月 132回
- 花の雨行列なしてお茶の席
- 三月 131回
- 春の海サーファーは波の頂点へ
- 二月 130回
- 八方に音響かせて冬の瀧
- 一月 129回
- 御手洗の太き青竹初詣
2015年(平成27年)の作品 (128回~117回)
- 十二月 128回
- 白葱のかがやく長さ刻みけり
- 十一月 127回
- 紅葉山絶壁の底水の音
- 十月 126回
- 木の実落つ臍の如くに要石
- 九月 125回
- 新獣舎角を誇りの日本鹿
- 八月 124回
- 敗戦日夕日に川の真つ赤なり
- 七月 123回
- 木道てふ涼しき橋を渡りけり
- 六月 122回
- 口述の絶句となるや桐の花
- 五月 121回
- 大極殿雲の中より揚雲雀
- 四月 120回
- 花の下懐紙に受けて蝶の菓子
- 三月 119回
- 峠より海のかがやき四温晴
- 二月 118回
- 父に会ふごと凍瀧の無口なり
- 一月 117回
- 俳句なら歩いて作れ佛の座
2014年(平成26年)の作品 (116回~105回)
- 十二月 116回
- 断崖の下は海なり冬木の芽
- 十一月 115回
- 遠山は涅槃の如き紅葉山
- 十月 114回
- 真直ぐに落ちるほかなし紅葉瀧
- 九月 113回
- 走り根の龍の如くに杉の秋
- 八月 112回
- 川風に汗の歩幅を通しけり
- 七月 111回
- 梅雨晴や夢二の猫のすり寄り来
- 六月 110回
- 山と海街を覆ひて夏の霧
- 五月 109回
- 若葉光どつしりとある薬医門
- 四月 108回
- 桜咲く茅葺屋根の長屋門
- 三月 107回
- 堅香子の蕾の硬し急斜面
- 二月 106回
- 音のなき春雪かかる干支の絵馬
- 一月 105回
- 煙突の煙真直ぐ冬晴るる
2013年(平成25年)の作品 (104回~93回)
- 十二月 104回
- 横穴墓ベンガラ色に木枯らしす
- 十一月 103回
- 水口に鯉の集まりもみぢ谷
- 十月 102回
- 水指の白磁の牡丹秋澄めり
- 九月 101回
- 秋高し希望膨らむパリへ発つ
- 八月 100回
- かなかなや連れ立つ二人芭蕉曾良
- 七月 99回
- 太平洋へ明け放ちけり夏座敷
- 六月 98回
- 梁太き古民家であり蛇苺
- 五月 97回
- 完円の蒲公英の絮風を待つ
- 四月 96回
- 寂光土春の日差しの岩うちは
- 三月 95回
- 鎌倉古道水仙の真つ盛り
- 二月 94回
- 日の差して萌え出づるもの力得し
- 一月 93回
- 書初めの一の一文字力満つ
2012年(平成24年)の作品 (92回~81回)
- 十二月 92回
- 前山の紅葉我が家に及びけり
- 十一月 91回
- 本殿を一回りして神の留守
- 十月 90回
- 水車小屋の拍子のリズム青蜜柑
- 九月 89回
- 大花野明日と言ふ日明るい日
- 八月 88回
- 顔洗ふじゃぶじゃぶじゃぶと敗戦日
- 七月 87回
- 梅雨激し軒突く雨の棒のごと
- 六月 86回
- 刀法の演技涼しく鎮まれり
- 五月 85回
- 山吹の川面に映る明りかな
- 四月 84回
- 長堤の菜の花続く向かひ風
- 三月 83回
- 塔尖り氷り流るるエルベ河
- 二月 82回
- 凍て瀧へ歩めば父に逢ふ如し
- 一月 81回
- 余生とは言へど夢あり鏡餅
2011年(平成23年)の作品 (80回~69回)
- 十二月 80回
- 二の宮の幟ひらひら榠樝の実
- 十一月 79回
- 山茶花の波より白く散りにけり
- 十月 78回
- 星月夜一向一揆の加賀太鼓
- 九月 77回
- 水澄めり屋根に石置く御本陣
- 八月 76回
- 自問他答は命のあかし蛍の木
- 七月 75回
- 曝井の虫麻呂の歌碑竹落葉
- 六月 74回
- 大波のぽっとサーファー吐き出せり
- 五月 73回
- 柿若葉ブルーシートの屋根続く
- 四月 72回
- 桜咲く愛・感謝てふ墓碑のあり
- 三月 71回
- 余寒なほ墓も実家も大津波
- 二月 70回
- 石一つ投げて二月の水の音
- 一月 69回
- 座を正す袴きりりと初稽古
2010年(平成22年)の作品 (68回~57回)
- 十二月 68回
- 晴天や湖あをあをと冬桜
- 十一月 67回
- 引き潮の干潟にあをさ神の留守
- 十月 66回
- 肩の力抜きし柳に秋の雨
- 九月 65回
- 人間に病残暑のべたべたす
- 八月 64回
- ダリの絵の時計の歪み残暑なり
- 七月 63回
- 緑射す一刀彫りの親子鷹
- 六月 62回
- 更衣さらさらさらと梅茶漬
- 五月 61回
- 青葉して平家の里のかづら橋
- 四月 60回
- 万太郎の文字柔らかし風光る
- 三月 59回
- 御和讃は四句一章梅真白
- 二月 58回
- 脚絡め抱っこする子のあたたかし
- 一月 57回
- 磨き上げ松と千両東司にも
2009年(平成21年)の作品 (56回~45回)
- 十二月 56回
- 延暦寺夜明けの冷えに身の締まる
- 十一月 55回
- 末枯るる川沿ひの道朝日差す
- 十月 54回
- どんどはれで終はる語部星月夜
- 九月 53回
- 秋の雨土曜ワインをゆったりと
- 八月 52回
- 指の傷舐めてよしよし鬼やんま
- 七月 51回
- 良く動く少年の目と蜻蛉の目
- 六月 50回
- 白薔薇の垣根をあふれ匂ふなり
- 五月 49回
- 母の日や花七十の胡蝶蘭
- 四月 48回
- 花の夜針より太き糸通す
- 三月 47回
- 船溜高く尾を上げ恋の猫
- 二月 46回
- 梅林やぽこぽこ乾く土竜穴
- 一月 45回
- 舞初めや古稀を迎へて背を正す
2008年(平成20年)の作品 (44回~33回)
- 十二月 44回
- 冬の雨明日香の宿の古代食
- 十一月 43回
- 身に入むや二人で抓む骨一つ
- 十月 42回
- 新松子バランスを良く一輪車
- 九月 41回
- 気がかりなことあり秋の雨の音
- 八月 40回
- 裏山は大きなるつぼ蝉時雨
- 七月 39回
- 蟾蜍光源氏を思ひけり
- 六月 38回
- 海霧湧いて広がる不安地震のあと
- 五月 37回
- 葉桜やずっしり重き錦蛇
- 四月 36回
- 咲き満ちて靖国通りのさくらかな
- 三月 35回
- とろとろと目覚めるこの世囀れり
- 二月 34回
- 風はまだ尖りてゐたり梅林
- 一月 33回
- 健やかな顔の揃ひて初句会
2007年(平成19年)の作品 (32回~21回)
- 十二月 32回
- 朴落ち葉雨の重さの音したり
- 十一月 31回
- 沖を向く家持像や雁渡し
- 十月 30回
- 源泉の湯の盛り上がり朝の鵙
- 九月 29回
- 子規庵の畳に届く秋日差し
- 八月 28回
- 隙間無き暑さ軍港灼けてをり
- 七月 27回
- 穂高より湧水走り花山葵
- 六月 26回
- 開け放つ足利学校風薫る
- 五月 25回
- 大正のままの見世蔵薄暑光
- 四月 24回
- 押し合ひて広がりゆけり花筏
- 三月 23回
- 鷹鳩と化して広場の子と遊ぶ
- 二月 22回
- 野遊びの子等の中心動きけり
- 一月 21回
- 一月の海岸を飛ぶ紙袋
2006年(平成18年)の作品 (20回~9回)
- 十二月 20回
- 泡吹いて蟹の売らるる年の市
- 十一月 19回
- 黒光りして弁慶の笈冷ゆる
- 十月 18回
- 初紅葉丸屋藁屋根ふくらめり
- 九月 17回
- 秋気満つ古民家藁屋開け放つ
- 八月 16回
- 葉から葉へぺたぺた移り雨蛙
- 七月 15回
- 上流は濁りて速し夏の川
- 六月 14回
- 梅雨晴れの歩幅大きく歩きけり
- 五月 13回
- 山藤の瀧の如くになだれ咲き
- 四月 12回
- さわさわと花片栗の揺れやすき
- 三月 11回
- 道標は丸太割にて花馬酔木
- 二月 10回
- 蒼天へ胸張り出して瀧凍り
- 一月 9回
- 葉牡丹の中心の濃く力満つ
2005年(平成17年)の作品 (8回~1回)
- 六月 2回
- 夕暮れや瀬田の唐橋青時雨
- 五月 1回
- 新しき顔ぶれ若葉喝采す